10/10 (月) イモほり&収穫祭

天気にめぐまれ、イモほり&収穫祭を行いました。 第1部は300人以上の参加。 第2部で200人以上。 ボンベのコンロの火がつかないためカセットコンロで代用、(雨のため)たき火が火力不足など、いろいろトラブルがあってご迷惑をおかけしてすみませんでした。 でも、子どもたちの楽しそうな姿がみれたことが嬉しかったです。 写真の一部をこちらに掲載します。 個人が判別できる写真は後日会員専用ページに入れる予定です。

10/8 (土) ツル切り

サツマイモが掘りやすいようにツル切りをしました。 ツルきりと今日イモほりをした人の写真が会員専用ページに入っています。

ツルを切ってしまって、畑はさびしくなりましたが、土の中ではおイモがみんなに掘られるのを待っています。

10/2 (日)

今日はイベント広場の畑で収穫祭で食べる分のサツマイモを掘りました。 隣どおしでも、大きなイモがついていたり、小さなイモしかついていなかったりいろいろ。 でも、収穫祭で使う分は十分確保できたと思います。

10/1 (土)

いもほりまであと1週間です。

一番南西の端105番のイモを掘りました。 もともと植えるのが1週間遅かったうえ、水不足で成長が悪かったためか、とても小さなイモしができていませんでした。 残念。 みなさんのイモはもっと大きいと思いますよ。 下左端が105番区画、中が2苗分の掘れたイモです。

畑にはチョウやトンボ、バッタなどいろいろな虫がいました。 写真は左から ツマグロヒョウモン、ウラナミシジミ、モンシロチョウ。 花は全部ジニアです。

9/25 (日)

いもほりまであと2週間です。 水やりはもう必要ありません。 草抜きとツル返しをお願いします。

何区画かの成長がおもわしくありません。 ちょっと心配です。

9/18 (土)

先週は雨が多かったですね。

9/10 (土)

雨が降ってだいぶサツマイモが元気になってきました。 草抜きと土寄せをしましょう。

西側のサツマイモはまだあまり元気がありません。 西側が少し土地が高くて乾きやすかったためのようです。 (今年は雨が少なかったので) 収穫祭の1週間前に105番(南西の端)のイモを掘ってできを確認する予定です。 

9/2 (土)

8/27 (土)

「スライムを作ろう」をしました。 子ども10名の参加。 同じように作ったつもりでも、ピシャピシャになったり、ボロボロになったり。 楽しそうでしたよ。 材料の「ホウ砂」ほしい方はお分けしますので、細川に声をかけてください。 (ホウ砂は口に入れるとよくないので、小さなお子様がいるご家庭はご遠慮下さい。)

サツマイモは相変わらずです。 この暑い夏、もうひと頑張りです。

畑の西側になっている、フウセンカズラの実です。 中の種には白いハートマークがついています。 ほしい方はご自由にお取りください。

8/20 (土)

比較的8月に雨が多かった去年に比べ、今年は雨がほとんど降らなくまた暑さも厳しいです。サツマイモの葉も少し黄色がかって心配。 涼しい時間に水やりをお願いします。

特に西側のサツマイモの様子が心配です。 キュウリやトマトも不調。 マリーゴールドはなんとか咲いています。 水やりのお手伝いをお願いします。

アーモンドの実が熟してきました。 小さな桃のような実に割れめができたら収穫時。 外側のやわらかい部分をむいて、梅干しのたねのようなたねを割ったら、よく見るアーモンドがでてきます。 これを干して、いって食べます。

8/6 (土)

あまりの暑さでサツマイモでさえもグッタリです。 土が乾いていたら水やりをたっぷりして下さい。

今年は野菜もさっぱりで、キュウリもトマトもほとんど収穫できません。

7/31 (日)

暑い日が続いていますね。 畑もカラカラ。 水やりをお願いします。

イベント広場奥の花壇も”六甲アイランドを美しい街にする会”が手入れをしています。

ハロウィン用の大きなかぼちゃができていますよ。

7/21 (木)

梅雨が明けましたね。 よい天気の日が続いたら水やりをお願いします。 でも、サツマイモは乾燥に強いので毎日は必要ありません。 昼間にグタッとしていても、涼しい時間になると元気になります。 代わりにお花や他の野菜に水やりをしてね。

7/16 (土)

日に日にサツマイモは育っています。 通路がツルと雑草で歩けなくなりそうです。 早めにツル返しと雑草ぬきをお願いします。 昼に暑いと葉がシュンとなるかもしれませんが、水やりはなくても心配はありません。 (土の中では一所懸命根を伸ばしていると思います。)

畑ではいろいろな野菜が実をつけています。 左からトウガン、ゴーヤ、エダマメ。

下の写真は何の花かわかりますか?

答えはスイカ。左が雌花で根本に小さなスイカができています。右は雄花です。

7/9 (土)

ツル返しと雑草ぬきをお願いします。 通路がドンドン埋まっています。

マリーゴールドや百日草などの花が咲き始めました。 

7/3 (日)

サツマイモが大きくなって、ツルが通路まで伸びてきているものも。ツル返しをお願いします。 (「サツマイモの育て方など」参照のこと。)

アサガオのツルがサツマイモの区画に伸びているものがあります。サツマイモとよく似ていてまぎらわしいので、ぬいて下さい。

左の2枚はマツバボタン、右の2枚の写真は先祖がえりしたものです。 先祖がえりしたものは、園芸種より丈夫なものが多く、そのままにしておくと園芸種が年々減ってしまうので、抜いてください。(小さくてちょっとかわいいのですが・・・) マツバボタンの区画(畑の東の端)以外に生えてきたマツバボタンは、区画に移動させています。

6/26 (日)

雨がたくさん降って、サツマイモも雑草もドンドン成長しています。 

今日も、みんながたくさん草ぬきをしてくれました。 

野菜もスクスク育っています。 ちょっと、虫や鳥やなめくじに食べられてしまっていますが・・・。 写真はキュウリとプチトマトです。

6/19 (日)

雨が降ったりやんだりの天気。 でも、アウトドアクッキングは予定どおり行われたそうです。 お疲れ様。

子どもたちも何組か雨の合間に畑に。 しっかり草抜きもしてくれました。

畑の横の木の下に置いてある植木鉢にアゲハチョウの卵と幼虫がいます。 とても小さいけど見つかるかな。 卵は1ミリぐらいの大きさです。

6/18 (土)

サツマイモはグングン伸びています。 ところどころに虫が食べた痕がありますが、葉の中ほどにきれいに丸く食べた痕はたぶんバッタなので心配ないと思います。(サツマイモの成長に影響がでるほどには食べません。) 葉が縮れていた場合は、ちょっと様子を見る必要があります。 葉の裏にアブラムシがいないかを確認してください。アブラムシが運ぶ病気の可能性あります。  

他の植物もドンドン大きくなります。 雑草ぬきをお願いします。 自分の区画だけでなく、周りの通路もよろしくお願いします。

6/12 (日)

昨日、今日と、たくさんのお友だちが畑にきていました。 みんなに溝を掘ってもらいました。

小学生のおともだちに花の苗の植え替えを、お母さんたちに倉庫の上の日よけを作るのを手伝ってもらいました。 ありがとうございます。

 

6/11 (土)

葉が育って、ずいぶん緑が濃くなってきました。

苗と苗の間に溝を掘りました。 

掘った土は苗の根本にかぶせて下さい。 下の方の葉っぱが埋まってしまっても大丈夫です。 雨が多いときは、水が溜まって苗が腐るを防ぎ、乾燥しているときは、水やりの効率をよくします。 

 

いろいろな生き物も増えています。 アーモンドの木にテントウムシのさなぎがついていました。

1センチぐらいの長さの小さなオンブバッタも見かけました。

6/4 (土)

しっかりした葉がついています。

6/4 (土) いろいろな植物の芽

畑ではいろいろ植物が芽を出しています。 いわゆる雑草に交じってかわいい花の咲く植物の芽もあります。 探してみましょう。 下の写真は今朝、畑で撮影したもの。 左が芽、右が育ってから咲くであろう花(一部去年の写真)です。

<アリッサム>

<ペチュニア> 葉の裏に細かい毛がはえています。

<マツバボタン>

<マリーゴールド>

<瓜科の植物> かぼちゃかスイカと思われます。

<いわゆる雑草> 左から シバ、スベリヒユ、アサガオの一種(あまりきれいな花が咲かないもの)、ヒメオドリコソウ??、名前不明

5/25 (土)

元からの葉は枯れてきていますが、先に新しい小さな葉が出てきています。

5/22 (日) 苗植え後

苗植えをした後の畑です。

5/28 (土)

もとついていた葉はかれてしまっていますが、よく見ると小さな新しい葉がでてきています。

花畑にはたくさんの虫もきています。